冷蔵庫は便利ですが、物を詰め込みがちになりませんか。
何も考えずに冷蔵庫を使っているとまさにそこはカオス。
ちょっとしたポイントですっきりした冷蔵庫になります。

片付いた冷蔵庫でシンプルライフ。


賞味期限が過ぎた調味料が入っていませんか

チリソース、ドレッシング、レモン果汁、ステーキソース、○○のタレなどいろいろな調味料を買って冷蔵庫に入れがち。
それらは本当に必要なもの?
十分他の調味料で代用できると思います。

例えば、、、
 

チリソース

お酢、砂糖、唐辛子、ニンニクがあれば簡単に作れます。
どうしても必要な場合は使い切りサイズの小さな瓶のものを買いましょう。
スイートチリソースなんてそんなに毎日使わない。

ドレッシング

お酢、塩、コショウ、オイルがあれば、シンプルなドレッシングができます。
他にもしょう油や、味噌、野菜、ゴマなどで簡単にアレンジできる。
使う分だけ、自分で作るドレッシングも美味しいですよ。

短期間での使いきりがポイント

レモン果汁

○ッカとか便利なんだけど、なかなか使い切れない。
酸味がほしいときにはお酢。レモン果汁が必要ならば、レモンを買おう。
絞りたてのフレッシュなレモンジュースは酸味も効いて本当に美味しい。

ステーキソース

ステーキは塩コショウで食べると美味しい。肉の臭みが気になる場合は、ニンニクチップなどを添えて。
お好みのよい塩をそろえるといいと食事が楽しくなりますよ。

ソースがほしい場合は、やっぱり作ろう。
醤油、砂糖、たまねぎ、大根
毎日ステーキを食べるわけではないのでソースを買っても冷蔵庫の肥やしになってしましますよ。

○○ソース、○○のタレ

 エビチリやしょうが焼き、照り焼きなど便利な調味料だけど、簡単にできるものが多い。
常備している調味料で作ってみよう。
クックパッドや楽天レシピなどで検索すればいくらでも美味しいレシピがきっとあるハズ。


他のもので代用できないか、作れないのか、買う前に一度よく考えるのがポイント。
買う場合は、どれくらいで使い切るのかを考慮した大きさのものを選ぶ。

賞味期限が切れないように何が入っているのか、賞味期限がいつなのか、冷蔵庫の中身をしっかり把握しよう!


冷蔵庫は隙間がないとモノが冷えない

冷蔵庫は冷風でモノ、冷蔵庫内を冷やすので適度な隙間が必要。
上記のような調味料を見直したり、食材を使い切ることでモノを貯め込まないようにしよう。

野菜や肉、魚は安くても買いすぎない。
たくさん買った場合には使い切るべくいろいろな味のレシピで食材が傷む前に使い切ろう。

常備しておくもの、自分がつかう定番の調味料を決めよう!


冷蔵庫冷凍庫はモノが詰まっていないと凍らない

冷蔵庫は適度なスペースが必要だけど、冷凍庫はモノが詰まっていないと凍らない。
冷蔵庫のように冷風で凍らすのではなく、しまっているもの自体を凍らせて、凍ったもの同士で冷やしているから。

かといって、モノを詰め込みすぎるのはNG!
肉や魚は冷凍すると風味が落ちるし、味もよくない。
また、なかなか使わず冷凍庫に入ったままになることも多い。

私はカレーやミートソース、シチューといった煮込んだモノ、タマネギなどの野菜、チーズなどを冷凍しています。
冷凍食品はあまり使わず、自分で作ったものを冷凍して保存。
ちょっとしたソースやアレンジメニューに活躍しますよ。

空いている隙間は、保冷材で埋める。
大きな保冷材は夏季の買い物での持ち帰り、小さな保冷材は首筋を冷やすのに便利。



少しずつ見直して冷蔵庫の中身も断捨離。
レッツ、シンプルライフ。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ情報へ
スポンサードリンク