本棚を処分しました。

11月の断捨離の成果で本棚が空になったので、不要になった本棚を処分しました。

  • 11月の断捨離報告。本棚がからっぽに!
http://www.tatekenzo.com/archives/48683564.html

本棚を処分する

手っ取り早く有料回収の手もありますが、
急ぐわけではないので市の粗大ゴミの回収で出すことしました。
粗大ゴミの回収の手数料は2000円ほど。

そのままで持っていてくれるらしいが、あまりにも大きいため、組み立てたままでは玄関から出せないことが発覚した。
ショック!

外に出すために部屋のなかで本棚を解体しました。
モノを減らしてきたおかげで解体するスペースも十分にある。

解体したものを粗大ゴミに出す場合は1つにまとめなければならないらしい。
重いし、大きさも異なるし、1つにまとめるのは大変。


本棚を処分したら部屋が驚くほど広くなった

本棚の占有面積は
約130cm×30cm=0.39㎡
半畳にも満たない広さ。

たいしたことないかなと思っていたけど、
壁側1面が空く、2m近い高さのものがなくなったこともあり、想像以上に広く感じるようになりました。
モノがすくなければ、6畳間って結構広い?!

モノを減らすメリットを痛感する今日この頃。


本棚を処分した弊害

長年濃い茶色の本棚を壁に立て掛けていたため、白い壁に茶色い線が入りました。
弊害というか、仕方がないことなんだろうけどね。

壁が白いだけでなく、何にもない状態になったので、凄く目立ってしまう。
すっきりした部屋になったけど、次はこの汚れをなんとかせねば。



断捨離ですっきり暮らせるシンプルライフ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ情報へ
スポンサードリンク