我が家の灯りは、たくさんのクリプトン電球です。
蛍光灯やシーリングライトは少ない。
間接照明や埋め込み型の照明でなぜかクリプトン電球ばかりなのです。
このクリプトン電球、とても安いのはいいのだけど、1年に一度は切れる。
特にリビングの電球は高い位置にあるため、椅子の上に立つくらいでは届かない。脚立の出番。
電球交換用に脚立が必要って、どこのお店、、、
最近になって、電球が切れる度にLEDに変更しましたよ。
もちろん電球色です。
電球の灯りが大好き。

左;ミニクリプトン電球、右;LED電球

左;ミニクリプトン電球、右;LED電球
LED電球に変更してよかったこと。
電球交換の手間が減る。
切れない。交換する回数が圧倒的に減り、手間が省ける。
数分でも自分の時間が増える!
定格寿命40,000時間
1日8時間使用するとして、5,000日
5,000日÷365日=13.7年
13年!!!
もうしばらくは電球の交換が不要。
そして、電気代が安くなる!
1日8時間使用するとして、
60ワットのクリプトン電球;約280円
5.7ワットのLED電球;約27円
おお!10分の1の電気代!!!
1ヶ月の差;253円、1年で3,036円
1年間の電気代+電球代では、LED電球の方が安い
ちなみに今回は2,000円で買ったので1年で十分回収できる投資額です。
ミニクリプトン電球;
電球代200円+電気代3,360円=3,560円
LED電球;
電球代2,000円+電気代324円=2,324円
1年で1,236円のお得に!
凄い!
LEDのここが改善の余地アリ
明るいけど、クリプトン電球と比べて回りがまだまだ回りが明るくない。
周囲が明るいタイプのLEDでも少し足りないくらい。
直感的には、まだまだ高い
クリプトン電球;200円
LED小型電球;2,000~3,000円
およそ10倍の価格差。
でも性能もあがり、値段も下がってきたし、長く使って電気代も下がるので実はすぐに交換した方がお得。
ちょっとわかりにくいけどね。
ちょっとわかりにくいけどね。
このLED電球を買いました
TOSHIBA 電球形LEDランプ ミニクリプトン形 LDA6L-H-E17/S50W/2
寸法;全長75mm、最大径35mm (ミニクリプトン電球;全長67mm、最大径35mm)消費電力;5.7W
全光束;600lm
最大光度;181cd
定格寿命;40,000h (ミニクリプトン電球;2,000h)
東芝、まさにリーディング イノベーション!!!
全光束;600lm
最大光度;181cd
定格寿命;40,000h (ミニクリプトン電球;2,000h)
東芝、まさにリーディング イノベーション!!!
電球を交換する手間がなくなって、ハッピー&シンプルライフ。


コメント